お勤めご苦労さまです。いしいさん(@ishiisans)です。
いつもこのブログを読んでいただきありがとうございます。
早いものでもう6月も終わり。
1年の半分が終わってしまいますね。
上半期やり残したことはありませんか?
ぼくは、いっぱいあります。(苦笑)
でも、もう過ぎたことを後悔しても仕方がないので、忘れてしまいましょう。
というか、ぼくの場合は、寝たら忘れてしまう性格です。((笑))
では、本題にもどります。
今回は、6月に届いた優待をサクッと紹介していきます。
日本取引所グループ
JPXから優待届いた!
ありがとうございます! pic.twitter.com/DUnTezeewP— いしいさん|建築×投資×メンタル (@ishiisans) June 19, 2021
日本取引所グループ(JPX)です。
東証、大阪取引所、東京商品取引所(TOCOM)を擁する国内唯一の総合取引所グループです。
簡単に言うと、こんなの↓テレビで見たことあるでしょう?これをやっている会社です。
優待は、100株以上保有で、クオカードがもらえます。
また、継続保有期間によって、クオカードの額が変わってきます。
・1年未満→1000円
・1年以上→2000円
・2年以上→3000円
・3年以上→4000円
(継続保有期間とは、それぞれ、同じ株主番号で3月末及び9月末時点の自社株主名簿に、以下の回数以上、連続で記載または記録されていること。
1年以上:3回、2年以上:5回、3年以上:7回)
ぼくは、3年以上保有しているので、4000円分のクオカードをゲット!!!
しかも、買ったときは、株価も今より全然安かったので評価額はもちろんプラス!!!
さらに、配当も出ます!!!なんとその額1株当たり52円。(2022年会社予想)
最高です!!!
JPXが破綻するときは、日本が破綻するときです。
でも、そんなことはありえません。
なので、ぼくは、長期的に保有すると思います。

コロナ
https://twitter.com/ishiisans/status/1409675613405802503
お次は、コロナです。コロナ?今はやりの感染症ではありません。
暖房機器で有名な㈱コロナです。
・100株以上500株未満→クオカード500円
・500株以上1000株未満→クオカード1000円
・1000株以上5000株未満→クオカード3000円
・5000株以上10000株未満→5000円
・10000株以上50000株未満→8000円
・50000株以上→10000円
もらうことができます。
数年前、
めちゃくちゃ冬が寒くなる→暖房器具が売れる→業績アップ→株価アップ
すると予想して、この㈱コロナの株を購入しました。
この予想は当たり、株価はアップしました😊
しかし、
その後、コロナが世界中で猛威を振るいました。
結果、一気に株価下落。
はい。塩漬け決定。

Oak キャピタル
オークキャピタルから優待が届いてた。
毎年のことだけどこの優待使ったことない。 pic.twitter.com/liBsAns1rq— いしいさん|建築×投資×メンタル (@ishiisans) June 29, 2021
最後は、Oak キャピタルです。いわゆる、投資事業会社です。
設立は、1918年2月22日です。
もう100年以上続いています。企業30年説があるなか、100年とは凄すぎです。
購入のきっかけは、ある投資家がすすめていたからです。←一番やっちゃいけないパターン。
購入時は株価も上がりよかったのですが、その後下落。
忙しくてチェックできなかったこともあり、いつの間にか塩漬け状態😢
優待は、クリストフルの割引券。
クリストフルとは、フランスの高級カトラリーを販売しているお店です。
https://christofle-hotelokura.jp/
めちゃくちゃ高いです。優待を使っても高いです。
よって、毎年届いてますが一度も使ったことありません。
(ちなみに、メルカリでは300円で売れるようです。)
有名な投資家がすすめてる株だから買う。これは、失敗します。
それに、これでは他人のせいにしてしまうので、自分はなにも得られません。
何も得られない失敗は、最悪です。
失敗してもいいから、自分で考えて失敗した方が100倍ましです。
こういう失敗は、いつか役にたつときがくるものです。

さいごに
以上、6月に届いた優待 でした。
やはりJPXの優待は魅力的です。
改悪しないことを祈ってます。
さいごまでお読みいただきありがとうございました。
他の記事も読んでみてくださいね。