【製図】令和2年一級建築士製図試験の課題「高齢者介護施設」に突っ込みを入れてみた。

こんにちは。いしいさん(@ishiisans)です。

7月22日に令和2年一級建築士製図試験の課題発表がありました。

令和2年は、昨年までの課題発表と少し変わっています。

というわけで、
製図試験を4回も受けた私が
突っ込みを入れていきたいと思います。

まずは↓試験元が発表した内容をサラッと読んで見てください。

 

課題名 「高齢者介護施設」

要求図書

・1階平面図・配置図(縮尺1/200)
各階平面図(縮尺1/200)
※各階平面図については、試験問題中に示す設計条件等において指定します。
・断面図(縮尺1/200)
・面積表
・計画の要点等

(注1)
・居宅サービスを行う施設及び居住施設で構成する建築物の計画とする。
(注2)
「高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律」に規定する特別特定建築物の計画とする。
(注3)
建築基準法令に適合した建築物の計画(建蔽率、容積率、高さの制限、延焼のおそれのある部分、防火区画、避難施設 等)とする。

建築物の計画に当たっての留意事項

・敷地の周辺環境に配慮して計画する。
・バリアフリー、省エネルギー、セキュリティ等に配慮して計画する。
・各要求室を適切にゾーニングし、明快な動線計画とする。
・建築物全体が、構造耐力上、安全であるとともに、経済性に配慮して計画する。
・構造種別に応じた架構形式及びスパン割りを適切に計画するとともに、適切な断面寸法の部材を計画する。
・空気調和設備、給排水衛生設備、電気設備、昇降機設備等を適切に計画する。

注意事項

「試験問題」及び上記の「建築物の計画に当たっての留意事項」を十分に理解したうえで、「設計製図の試験」に臨むようにして下さい。
なお、建築基準法令や要求図書、主要な要求室等の計画等の設計与条件に対して解答内容が不十分な場合には、「設計条件・要求図面等に対する重大な不適合」等と判断されます。

 

<受験者の皆様へのお願い>

昨今の新型コロナウイルス感染症への対応に鑑み、課題の参考となるような運用中の施設等の見学を行うことは、お控えいただきますようお願いいたします。
また、問い合わせ当を行う場合においても、社会通念上、良識のある行為、言動当に留意してください。

(出典:建築技術教育普及センターHPより)

 

突っ込み① 低層タイプ?基準階タイプ? 【これが一番大事】

今までは、要求図書のところに
低層タイプであれば、1階平面図、2階平面図、3階平面図
基準階タイプであれば、1階平面図、2階平面図、基準階平面図
と書いてありました。

しかし、今年は
各階平面図
 ※各界平面図については、試験問題中に示す設計条件等において指定します。
となっています。

つまり、
階数が今の段階ではわからないのです。
具体的に言うと、
低層タイプ(3階)なのか基準階タイプなのか
はっきり断言されていないのです。

また、市街地なのか郊外なのかも書いてありません。
(平成27年は課題名に市街地と書いてあり、基準階タイプでした。)
(市街地であれば基準階タイプ、郊外であれば低層タイプだとある程度想定できます。)

基準階ではなく
・3階だけ居住施設で1、2階が居宅サービスを行う施設
・3階と2階の一部に居住施設で2階の一部と1階が居宅サービスを行う施設
などであってもおかしくないのです。

(※追記:令和2年の試験は、3階建てでした。)

 

突っ込み② バリアフリー法が適用される。

バリアフリー法第14条第1項より
特別特定建築物で2000㎡以上のものを建築する場合には、建築物移動等円滑化基準に適合させばければ
なりません。

発表内容には、面積が書いてありませんが、作図用紙の大きさ及び一級建築士の試験なので
おそらく2000㎡以上になると思われます。
つまり、今回の課題は、特定建築物で2000㎡以上なので
建築物移動等円滑化基準に適合させなければなりません。

もっとざっくり言うと
バリアフリー法施行令第10条~令23条で
該当しそうなものについては、正確に寸法を覚えておく必要があります。
しかも、このあたりはきちんとバリアフリー法の基準が分かっているか
要点でも問われそうな気がします。

 

突っ込み③  建築基準法が重視されている

これは、昨年からですが、わざわざ(注3)や注意事項のところに
建築基準法に適合させた計画にしてくださいと記載されています。

つまり、
法的に建てれてないような計画であれば
不合格ですよってことです。

まあ、当たり前のことなのですがわざわざ言ってくれています。
法令遵守は、何より大事なのです。

私の予想としては、
基準階タイプであれば、高さ制限についての要点が問われるような気がします。
いわゆる2Aかつ35mや、後退緩和など。
このあたりも一度文章で書く練習をしておいた方がいいのではないかと思います。
(ちなみに、適判の試験では、高さ制限について適合しているか、文章で書きます。)

 

突っ込み④ 施設見学は控えてねって書いてある

<受験者の皆様へのお願い>っていうのが最後に書いてあります。

そこをざっくりいうと
コロナが流行っているから施設見学はしないでね
ってとです。

世の中コロナで大変なことになっています。
ましてや、高齢者施設です。
高齢者が感染した際、重症化するリスクが高いので
気軽に見学に行ったりするのは控えましょう!

 

まとめ

・低層なのか?基準階なのか?断定ができない。
・バリアフリー法に適合させなければならない。

かなりいろんなことが想定でき、
難易度の高い試験になるのではないかと思います。

しかい、
合格する人は必ずいます。
一日一日を大事にし、
がんばりましょう!