【苦手な人向け】法規を効率よくマスターする勉強法を教えます!【初級編】

お勤めご苦労さまです。いしいさん(@ishiisans)です。
いつもこのブログをお読みいただきありがとうございます。

 

久しぶりの更新です。すいません。サボってました(苦笑)
また、ぼちぼち更新していきますので、よろしくお願いします。

 

もうすぐ今年も終わりですね。
来年の建築士試験に向けて勉強をスタートした人もいっぱいいるはず。

 

ということで、今回は、
【苦手な人向け】法規を効率よくマスターする勉強法を教えます!【初級編】についてです。

 

この勉強法を先に言っちゃうと、

・探すことに力をそそがない。
・条文の理解を優先する。

です。

 

では、詳しく解説していきますね!

 

 

いしいさん
これは、マジでおススメ!

 

一般的なの勉強法

一般的な勉強法は、次のステップを踏むはず。

①問題を読む。
②問題を解こうとする。
③法令集で答えを探す。
④解答で答え合わせをする。

 

こんな感じですよね?
中学、高校、大学とずっとこういう勉強をしてきましたよね?
なので、違和感はないでしょう?!

 

しかし、法規を勉強するうえでは、この方法は非効率です。

 

非効率な理由は、ズバリ、解こうとするからです。
法令集の中から、答えを探そうとするからです。

 

そもそも法規の勉強を始めるあなたは、
・どこに何が書いてある分からない
・条文の意味も分からない
ですよね。

 

ぶっちゃけ、こんな状態で問題が解けるわけがありません。

 

でも、大丈夫!いい方法があります!
その方法を紹介していきます!

 

 

いしいさん
最初から解こうとしなくていいんですよ!

 

【重要】効率的な勉強法

効率的な勉強法は、次のステップです。

①問題を読む。
②すぐに解答を読む。
③解答に書いてある根拠条文を読む。

 

つまり、問題を読んだら、すぐに解答を読むのです。
そして、根拠条文を読むのです。

 

こうすることで、
・探す時間を省くことができる
・条文の理解に時間を割くことができる
のです。

 

ぶっちゃけ、法規の勉強で一番無駄なのでは、法令集で根拠を「探す時間」です。

 

まだ勉強を始めたばかりの人は、この「探す時間」に力をかけすぎているのです。
そうではなく、まず「条文の理解」に力を入れるべきなのです。

 

つまり、力の入れどころを間違えないようにしてほしいのです。

 

 

いしいさん
探すことより、条文の理解を優先!

さいごに

以上、【苦手な人向け】法規を効率よくマスターする勉強法を教えます!【初級編】についてでした。

 

結論は、

・探すことに力をそそがない。
・条文の理解を優先する。

です。

 

法規の勉強は、条文を理解することが第一です。
探すことは、二の次でいいのです。

 

このことに気づいたあなたは、きっと法規が得意になりますよ!

 

さいごまでお読みいただきありがとうございました。
他の記事も読んでみてくださいね。